インビザライン(マウスピース矯正)偏頭痛や肩こりが改善する可能性あり?歯並びが悪いことによる体への影響
歯並びを治したいと歯列矯正を希望される方の大部分が、最初は「見た目」を気にされることが多いと思います。しかし、歯並びが悪いことによる影響は、さまざまな体の不調にも関係することがあるのです。
今回、矯正治療によって改善される可能性のある症状として「肩こり」や「頭痛」を中心にまとめてみました。インビザライン(マウスピース矯正)法もふまえて解説します。
身体の不調は、もしかしたら歯並びが原因かもしれません。どんなにマッサージを受けても治らない肩こりや、ストレス改善をおこなっても、偏頭痛もちで痛み止めが手放せないという方はいませんか?もしかしたら原因は歯並びも関係しているかも知れません。
歯並びは見た目がキレイというだけが「歯並びが良い」とは言えないのです。上下の対する歯がしっかり噛み合っている状態でなければ、何かしらのひずみが起こり、身体のバランスが崩れる原因となってしまいます。
<なぜ歯並びが悪いと身体に悪影響を及ぼすの?>
たとえば、前歯はキレイに並んでいると、歯並びが良いように感じてしまいます。しかしその奥にある歯の並びがずれてしまっている場合は、噛む際に一定の圧力がかからずに一部分だけに強く圧力がかかってしまうことがあります。そして歯並びが悪いと気づかずに、原因不明の変調に悩まされている人も多くいるのです。
また、片方ばかりで噛む「噛み癖」があるような場合、片方の咬筋ばかりが使われて関節に負担がかかってしまうことも。このような場合、片方だけの顎や関節周辺の筋肉にも影響し、肩こりや頭痛の原因となってしまう場合があるのです。
また、全体的にかみ合わせが悪いと、顎の周りの筋肉が緊張した状態になり、硬くなってしまいます。これにより血行不良を起こし、肩や頭に近い部分ということもあり、肩こりや頭痛への影響を及ぼします。
<歯科矯正治療で偏頭痛や肩こりなどを改善しましょう>
矯正治療は、歯並びがキレイになる「審美的」な部分だけでなく、しっかりと均一な圧力で噛み合わせることができる歯並びへと導く治療です。そうすることで体全体のバランスも良くなり、ひいては肩こりや頭痛などの慢性的疾患も改善することに繋がるケースもあります。

歯並びを治すことが、見た目だけでなく体にとっても良い効果を生むということがわかっても、「矯正治療=大変」というイメージがあり、抵抗感を持つ方もいるでしょう。確かに費用もかかりますし、長い年月もかかります。また、治療期間は装置があることによる不便であったり、見た目も気になる方もいるでしょう。そこで現在、矯正治療にはさまざまな方法があり、昔のように目立たない方法も開発されています。
<従来の矯正治療とは>
一般的な「歯科矯正法」は、銀色のブラケットと呼ばれる装置を歯面に取り付け、そこに形状記憶のワイヤーを通します。そのワイヤーの戻ろうとする力を利用して、歯を牽引しながら正常な場所に誘導する方法です。
この方法はブラケットやワイヤーの銀色が目立つことや、ワイヤー交換してしばらくは引っ張る力によって歯が痛むことがあること。また、装置に食べ物が引っかかりやすく、歯磨きしにくいなどの難点があります。
<従来の一般的な矯正方法にも目立たない方法がある>
そこで、目立つブラケットやワイヤーを、透明の素材でおこなう方法も開発されました。また、歯の裏側にブラケットやワイヤーを装着する方法もあります。これらは通常の矯正装置を使用しておこなう矯正よりも、料金が割高になることがほとんどです。
そして見た目は目立たなくなっても、はやり牽引時の痛みや清掃が難しいことなどは同じく難点といえるでしょう。
<矯正していると感じずに歯列矯正できる方法があった!>
そこでオススメなのが、「インビザライン」というマウスピースを用いた矯正法です。マウスピースを装着することによって歯を並べていく方法で、最近取り入れている歯科医院も増えてきています。
あまり人に気付かれずに歯並びを矯正することができて、もしかしたら慢性的に悩んでいた肩こりや頭痛の改善もできたら、これほど画期的な方法はありませんね。
マウスピースを使ったインビザラインによる歯列矯正は、従来のワイヤーを使用せず、患者様個人の歯並びに合わせたマウスピースを製作し装着します。そのマウスピースの圧力によって徐々に歯列を整えていく矯正方法です。とても薄い透明素材でできたマウスピースですので、装着していても目立たずお口の中の違和感もさほどありません。
<どのようにして歯を動かしていくの?>
約2週間に1回のペースでマウスピースを作り変えていき、徐々に優しく圧力をかけていきます。マウスピースの形状に並ぼうとする力を利用するのです。痛みも無く、自然と歯並びが整ってきます。
<マウスピース矯正=インビザライン法ではありません>
マウスピースで歯並びを治す方法は他にもあります。しかし、このインビザライン法で用いるマウスピースは約0.5mmととても薄い素材であり、透明感もあります。そして、「クリンチェック」というシミュレーションを行い、患者様が3D画像で歯の動きを事前に確認することが可能なのです。この方法は認定ドクターのみおこなえるもので、アメリカのエンジニアと綿密な治療計画をたてておこないます。それだけ最先端なマウスピース矯正法といえるでしょう。
<インビザライン法で治療したい場合は?>
インビザライン法はおこなえる歯科医師が限られているため、マウスピース矯正を標榜している歯科医院すべてでおこなえるわけではありません。インビザラインでのマウスピース矯正がご希望の場合には、事前に歯科医院へ確認されることをおすすめします。
原因不明の肩こりや頭痛でお悩みの方は、もしかしたら歯並びの不具合が根源にあるのかもしれません。でも日常生活の中でさまざまなことが関係し、歯科矯正に踏み切るのも難しい場合があります。
インビザライン法のような、従来よりも矯正のデメリット部分を解消する方法も選択肢として視野に入れ、矯正をおこなうことも考えてみてはいかがでしょうか?